真田本城跡|山の上にある城跡、真田町が一望できる絶景スポット

長野県上田市真田町にある真田本城跡は、戦国時代に活躍した真田氏が上田城を築くまえの本城と言わている城跡です。

真田町、上田市が一望できるところで、城自体は残っていないが真田氏が当時ここの景色を眺め、何を思ったのかを少しでも知りたいと思い行ってみました。

真田本城跡の歴史

天文年間(1532年〜1555年)に真田本城、別名「松尾城」は築城したと言われています。戦時用の山城として真田本城は造られ、政務機能自体は麓にある真田氏館に置かれていました。

天文10年(1541年)に海野平の戦い(信濃国小県郡での合戦)が起き、甲斐国を統一した甲斐守護 武田信虎と、村上義清や諏訪頼重など武田と結んだ信濃国人の連合軍が小県郡へ侵略を行った。
それにより、滋野一族の頭領であった海野棟綱と、その子(孫、娘婿)の真田幸隆らは小県の領土を棄て、上州吾妻の羽根尾城の羽尾幸全を頼った。

この当時の真田本城の資料は残さられておらず、不明な点が多いです。

その後、天文20年(1551年)、海野棟綱の子、もしくはその娘婿の子の真田幸隆が独力で戸石城を奪取し、小県周辺の旧領を回復しました。

この頃から真田幸隆が没する天正2年(1574年)まで、真田本城を本拠とし、真田氏館が普段の住まいとして使われていました。

現在では、真田本城跡には段差のみでお城の土台すら残らない場所となっていますが、真田ファンや城好きが訪れるお城スポットになっています。

真田本城跡に行った話

真田本城跡は目の前まで来るまで行け、しっかり観光スポットして整備された場所になっています。

駐車場は、上の図の本郭(本丸)左側の場所に停め、本郭、二の郭(二の丸)、三の郭(三の丸)の順に歩いてみて回ります。

真田本城跡の駐車場

駐車所はしっかり砂利が敷き詰められて、車を停めやすいようにロープで区切られています。10台以上は停められるスペースがあります。

また、駐車場内から見て、清潔感ある公衆トイレも設置されています。

また、駐車場には、旅の交通安全を願ってか道祖神が鎮座しています。

真田本城跡の入り口

城跡入口には、「真田氏本城跡」と書かれた看板が建てられています。

ここの道に沿って、本城跡を見に行きます。

道の左側には、不自然な形で段差になった部分が何度も続きます。ここに昔は建物があったのかとイメージを湧かせて奥へ進んでいきます。

この時点で、上田市が一望できる眺めになっています。昔ならもっと絶景だったのだろうと思います。

ここまで駐車場から3分から5分程、何か看板が見えてきました。

看板には、上田市指定文化財と書かれていて、以下のように書かれています。

[box02 title=”城跡 真田氏本城跡(松尾城・真田山城)”]この城跡は、天白城(てんぱくじょう)と共に馬蹄形状(ばていけいじょう)に構築され、南西面に広がる緩斜面には、真田氏館跡や原の郷があり、さらに砥石城(といしじょう)・矢沢城を望むことができる。

本郭は東西8.6メートル 南北37メートルの広さで、南側に高さ2メートルの土塁を築き、北方へ二の郭、三の郭と段差を設けながら延び出し、その北側は急崖となって厳重に防備している。

規模が大きく水利もあり、周辺城跡群等の関係からみて、上田城築城以前の真田氏本城であったと推定される。[/box02]

真田本城の本郭(本丸)

先程の案内板から左にぐるっと周ってくると、すぐに山の一番上に位置する城の本郭に登ってくることができます。

今は周りが木で覆われていますが、当時はこの地に城があって、その中から全体を眺めたと思えば、360度敵の侵入が見える凄く眺めの良い位置に城を建てなと思います。

ここに家を建てたら最高だろうなとも感じていました。昔のお城を一度でいいから覗いてみたいと感じます。

また、ここに登ってくる間にいくつかの石碑やお地蔵さんが置かれていました。

お地蔵様の前には、真田家の家紋でもある6枚の貨幣が供えられています。

真田本城の二の郭(二の丸)

真田本所跡の二の郭です。こんな眺めが良いところにあったのかと感じつつ、周りの眺めを見ながら歩いていました。

歩いているとちょっとした花なども咲いていて、幼稚園ぐらいのお子さんとのピクニックにも良い場所だなと思いました。

眺めもこんな感じで、遠くに町までよく見えます。

この真中に映る山々には、昔、根小屋城や尾引城、打越城があってここから眺めることができたと思われます。

今は山の中右側に信綱寺が見えます。

真田本城の三の郭(三の丸)

真田本城の三の郭には、休憩できるようにか、机と椅子が設置されています。(まさにピクニックにベストな場所だ)

お城は何も残っていませんでしたが(変わった石などないか周りをジロジロ見ながら歩きました)、ここはちょっとしたお散歩や気分転換としては良いかもしれません。

ここの眺めを見て、真田幸隆は、本当にこの地が好きだったんだなと思います。だから、いつか侵略されたこの地に戻ってきて、この地がよく眺められるこの場所を最後まで本拠として使ったのだと思います。

眺めが凄く良く、気持ちいい風が吹き、自然に囲まれ気持ちが良く、最高の気分でした。
(この時、ここに家を建てられたらなとか、昔のお城を復元して、観光スポットとして、昔の殿様の気分を味わえられたら最高だろうなと考えていました)

真田本城跡のアクセス情報

住所:長野県上田市真田町長5029−3
アクセス:

真田本城跡のおすすめポイント・まとめ

真田本城跡は本当に何も残らない場所でしたが、城好きや真田ファンの方はもちろん、自然が好きな方にはオススメしたい場所でした。

特に想像力豊かで高いところから眺めるのが好きな方はオススメです。
木々に囲まれて景色を眺めるには見づらいのもありますが、ここの地に城があって、この眺めを見ながら生活したことを考えたら、もの凄く気持ちが良かったです。

是非、一度、この山の上にある真田本城跡に訪れてみてはいかがでしょうか。

▽こちらの記事もおすすめ

観光まとめ

長野県の別所温泉を観光しよう!でも、別所温泉行った後、どこに行くの?別所温泉のみで一日潰せる?おすすめのスポットはどこ?せっかく観光するなら別所温泉を含め、その周辺の観光スポットを周って、120%観光を楽しみたいですよね。でも、行っ[…]

観光まとめ

長野県上田市にある別所温泉には、国宝や重要文化財が多く、数多くの歴史的建造物があります。温泉も楽しみつつ、歴史的建物も見れ、別所温泉は信州の鎌倉といわれるのも納得な温泉地です。そんな別所温泉を今回ご紹介いたします。別所温泉とは[…]

最新情報をチェックしよう!