- 2018年9月30日
- 2019年1月23日
龍王山中禅寺|中部地方で最古の薬師堂があるお寺
龍王山中禅寺の薬師堂は国指定重要文化財に指定されているとのことですので、今回、行ってみました。 龍王山中禅寺の歴史 龍王山中禅寺は、平安時代初期の天長年間(824~834年)、平安時代に当地方で大干ばつが発生した際、弘法大師空海が独鈷山山頂付近に雨乞 […]
龍王山中禅寺の薬師堂は国指定重要文化財に指定されているとのことですので、今回、行ってみました。 龍王山中禅寺の歴史 龍王山中禅寺は、平安時代初期の天長年間(824~834年)、平安時代に当地方で大干ばつが発生した際、弘法大師空海が独鈷山山頂付近に雨乞 […]
本日は国重要文化財が見える「長福寺」に行ってきました。 生島足島神社のすぐ隣にあります。 「長福寺」のお地蔵さん 長福寺には様々なお地蔵さんがいます。 敷地に入ると、左側にお地蔵さんが出迎えてくれます。 右側には水子地蔵があります。 延命地蔵もいらっ […]
地元(上田市)では昔から親しまれている信濃国分寺をご紹介いたします。 信濃国分寺の歴史 信濃国分寺は、天平13年(741年)聖武天皇の命令により国分寺が建設され、天慶元年(938年)には、平将門の乱(天慶の乱)に巻き込まれ焼失したと伝えられています。 […]
「未完成の完成の塔」と呼ばれる国の重要文化財の三重塔がある前山寺(ぜんさんじ)に行ってきました。別所温泉からは近いですが、歩いて周るには遠いので、以前、別所温泉を取材した日とは別の日に訪れてみました。 前山寺の歴史 前山寺は、弘仁3年(812年)弘法 […]
本日は子宝で有名な「生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)」に行ってきました。 神社には毎日ひっきりなしに参拝者が訪問されます。 まずは鳥居の前で一礼してから入りましょう。 生島足島神社の由緒 まずは、「生島足島神社」の由緒から。 生きとし生けるも […]
長野県上田市にある別所温泉には、国宝や重要文化財が多く、数多くの歴史的建造物があります。温泉も楽しみつつ、歴史的建物も見れ、別所温泉は信州の鎌倉といわれるのも納得な温泉地です。 そんな別所温泉を今回ご紹介いたします。 別所温泉とは 別所温泉は、歴史の […]
別所神社は上田市の観光スポットとしてもあまり目立っていませんが、昔から縁結びの神様が祀ってあることから、縁結び、子宝のご利益があるとされています。 安楽寺を観光して、別所温泉の温泉街方面に足を運んだ坂道左手に別所神社あり、あまり足を運ばない人も多いの […]
別所温泉では外すことができないスポット安楽寺の国宝八角三重塔。上田市の観光スポットでも、上田城に次ぐ2番目にオススメされる人気のスポットになります。 そんな安楽寺について今回、ご紹介致します。 安楽寺とは 安楽寺は、大覚禅師語録(建長寺開山蘭渓道隆の […]
今回、北向観音に行った後、北向観音の本坊でもある「常楽寺」に訪れましたのでご紹介します。 常楽寺とは 常楽寺は、北向観音堂が建立された天長2年(825年)、長楽寺、安楽寺、常楽寺の三楽寺の1つとして建立されました。 この常楽寺は、北向観音の本坊でもあ […]
上田市別所温泉にある北向観音は、名称の通り本堂が北向きに建つ珍しいお寺です。 北向観音には、いくつもの恋愛成就・縁結びのスポットがあり、若者からも人気なスポットになります。 今回、そんな北向観音をご紹介致します。 北向観音の由来 北向観音は、平安時代 […]
真田神社(さなだじんじゃ)は、 2度に渡る圧倒的不利な状態の上田合戦に大勝利した真田幸村の神霊を祀った神社です。恋愛、学業、スポーツ、ビジネスで「ここぞ!」という時に、真田氏の知略や勝運にあやかれるパワースポットとして人気の神社です。 真田神社の歴史 […]
上田城は天正11年(1583年)、真田昌幸によって築城された平城です。上田盆地の北部に位置し、千曲川の分流である尼ヶ淵に面していたこともあり、築城当初は「尼ヶ淵城」と呼ばれることもありました。 現在では、公園として多くの市民や観光客で賑わっていて、公 […]